2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「わかりやすい」って、今ある知識の中で腑に落ちてるだけなんですよね。だから成長に繋がらんし、結局「わかりやすい」で得た知識はテスト終わったら全部吹っ飛ぶんですよ。笑そうじゃなくて、わからないことを諦めずに考える。それこそが勉強する意味であ…
今回の事件については、批判されて当たり前だと思うんだけど、、、こうやって芸能人に不祥事があったときって必ず、「普段から素行が悪かった」とか「裏では以前から嫌われていた」とか、そういう話が出てくるでしょ?そういうの、良くないと思うんですよね…
伊藤健太郎容疑者がひき逃げの容疑で逮捕。。。伊藤健太郎っていいイメージしかない人だったから、ちょっとイメージが変わっちゃいますね。。。伊藤容疑者がUターンしようとして、対向車を前から走ってきたバイクにぶつかったということだから、まぁ伊藤容疑…
自分の思うエレクトーンとピアノの 最大の違いは、誤魔化せるか否かです。笑エレクトーンって電子音だし、 少々雑に弾いてもバレないんですよ。ところがピアノだと、指先の感覚が 演奏にモロ出ちゃうので、 雑に弾くとバレるんですよね。 ピアノ弾く人ってい…
血が滲むほどの努力も時には必要かもしれませんが、頑張りすぎると長続きしないんですよね。頑張りすぎたらその後、反動ですごくだらけちゃうので、良くないです。だから、とてつもない大きな努力をするよりも、そこそこの努力を継続するってことが大切だと…
まず、1位は栗林を1本釣り。年齢を考えると、活躍しなかったときのリスクもあるとは思うのですが、、、ただ、早川・伊藤だと競合になるっていうところで、1本釣りできる投手の中で1番良い投手をとろうということじゃないかな?佐々岡さんのコメントを全…
回送中のバスに「すいません回送中です」という表示がされていることがある。「回送中」だけでいいはずなのに、なんでそんなご丁寧に「すいません回送中です」なんて文になっているのか。理由は想像に難くない。バスがなかなか来ない時にやっと来たのが回送…
高1って、ほぼ中学生なんですよね。笑中学生の垢抜けてない感じだから、なんか子どもっぽい笑だけど、高校と中学の違いをだんだんとわかってくる。だから、高1と高2って物凄い差があって、高2の人っていうのは「つい1年前まで子どもだったのに、なんか…
ドラフト候補選手の映像や成績、データを見た感想をひたすら書いていきます!!~高校生投手~【高橋 宏斗】中京大中京高右投右打 最速154㌔ストレートは常時140後半~152キロ程度で、コースを間違えることがほとんどない。試合終盤になっても全く球威が衰え…
「好きな人」と結婚するとなると、結婚してから嫌いになったらじゃあ離婚しよっかってなっちゃうと思うんですよね。好きという気持ちだけで突っ走っちゃうと、「好き」が薄れていったときに困っちゃうからねぇ。笑だから、結婚相手っていうのは、好きな人と…
まぁ確かに、修学旅行は勉強の一環だと思います。ただ、それは学力的な勉強ではないと思うんですよね。自分が中学のとき、修学旅行で領事館に行きましたけど、、、でも、正直領事館に行って学んだことを今も覚えてる人って、1人たりともいないと思います。…
もう、インスタにタピオカあげてる人いないですよね。。。原宿なんかでも、タピオカ店がどんどん閉店しちゃっているらしいです。そもそも、なぜタピオカブームが起こったか。それはたぶん、タピオカはオシャレで可愛いからです。笑なんとなくオシャレだし、…
犯罪者の更生に関わっていた人の著書を読んでみました。その本によると、犯罪者に対して、反省を促したり被害者側への謝罪をさせても、また再犯する確率が高いらしいですね。つまり、反省しなさい、謝りなさい、ということは根本の解決になっていない、と。…
プロ野球が好きなもので、毎年「順位予想」というものをしているんですけど、、、今年は中日を2位に予想しました。ここ数年、中日の予想順位を高めにしがちなんですよね。笑中日って、そんなに弱いチームではないと思うんですよ。じゃあなぜ、中日は7年間…
途中でどれだけ辛いことがあったとしても、最後に「良かったな」と思えたらそれでいいと思うんですよね。そして、そう思えたときに、今までの辛いことっていうのが財産に変わるのではないかな、と。だから、辛いことから逃げるだけではなく、「良かったな」…
東海大野球部が一部部員の大麻使用を理由に無期限活動停止。これをきっかけに、「連帯責任は必要なのか?」という議論が巻き起こってます。大麻を使っていない部員まで野球ができなくなるのはおかしいんじゃないか?と。そういえば自分も高校の頃、バレー部…
今日は、午前中は工事現場の管理、午後はエアコンのパネルに防露テープをひたすら貼るという仕事でした。パネルにテープをひたすら貼る…単純作業にもほどがあるってかんじで、疲れましたね。笑笑こういう単純作業って、これからAIが発展していけば全部ロボッ…
人それぞれ、自分の勉強法があると思うから、これが正しい勉強法です!というものはないんだけど、、、自分なりに「どうやったら楽してテストで点を取れるかな?」って考えて、自分なりに出した正解を書いてみようかな、と。笑自分が学生時代に実際にやって…
親に勉強しなさい!って言われると、やっぱり気分を害されるんですよ。笑それで渋々勉強し始めたとしても、「やらされる勉強」でしかない。親に怒られないためのパフォーマンスとしての勉強なので、何も身につかないんです。勉強する=点数上がる、ではない…
「教育とは、学校で習ったすべてのことを 忘れてしまった後に、自分の中に 残るものをいう」という、 アインシュタインの言葉があります。稲ちゃんじゃないですよ?笑ベロ出してる方のアインシュタインです。笑 この言葉は深いなぁ、と思います。例えば、野…
国会議員が居眠りしてたら「何寝てんだ!」ってなる。税金もらって働いてるのに!って。でも、言ってみりゃ、学生が授業中に居眠りすることだって、良いことではないもんね。だって、授業料誰が払ってるかって、親が頑張って働いたお金だもんね。だから、学…
松下幸之助さんの言葉で、こんな言葉があります。同じ話を聞いても、いい話だったと感動する人と、つまらない話だったと思う人がいる。ということは、話の善し悪しはその内容よりも、むしろ聞く側の態度によって決まっている。本当、その通りだと思います。…
LGBTへの差別ともとれる発言が問題になった足立区の白石区議。この人の発言は本当に愚かで、LGBTの人達はすごく傷ついたと思います。ただ、この発言によって、「こういうことを言われるとLGBTは傷つく」っていうのが広まったんだとしたら、許される発言では…
「そろそろだろうな」ってわかってはいたんだけど、やっぱり悲しいですね。。。石原のプレーに何回楽しませてもらったか。飛ぶキャッチャーとかサヨナラ死球とかサイレント進塁とか砂掴みとか。。印象的なプレーが本当に多いですよね。笑通算1000安打を記録…
勉強が頭に入らん人って、「私記憶力がないんだよね〜」とか言いますけど、そうじゃないと思う。記憶力がないから覚えれないんじゃなくて、興味がないから覚えれないんです。自分も暗記は苦手な方です。でも、プロ野球の知識はめっちゃ頭に入っています。笑…
鳥貴族でGo To イートを使ってポイントを荒稼ぎするという「トリキの錬金術」が話題になりましたが、、、これ思うんですけど、なんで「トリキで儲けてやろうw」っていうのをTwitterに書いちゃうの?って。笑セコいことは隠れてやるもんでしょ。笑自分がセコ…
話を聞いてくれる人だからこそ、一緒にいて楽だと思うんですよ。話を聞いてくれない人だったら、一緒にいて面倒だと思う。困ったときに相談できるのって、話を聞いてくれる人だよね。話を聞いてくれない人がどんなに「困ったことがあったら何でも相談してね…
歌手活動を始めた靴職人の花田優一さんに対して「歌ってる暇があるなら靴を作れ」っていう批判があるみたいですが、、、1番暇なのは、批判してる人たちですよね。。。
人気YouTuberフィッシャーズのぺけたんが、ファンの女性との不適切な関係を理由に活動休止処分になったそうですね。ぺけたんと言えば過去にもそういうことで炎上してて。ファンの女子中学生とDMのやり取りしててね。で、ぺけたんはその女子中学生を性的な目…
仕事のとき、協力業者の方たちは自分のことを「山口くん」って言って可愛がってくれます。でも、仕事のつきあいのときには「山口くん」ではなく「山口さん」と呼んでくれます。そういうメリハリって大切なんだなぁって最近思うんですよね。そういえば、大学…