山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

【政治】結局国債は借金なのかどうか

 

仮に、国債を全部税金で返したら、

どうなると思いますか。

 

日本の政府債務は

1000兆円を超えていて、

国民1人あたりだと1000万円を

超えているわけですが、

これを全部税金で返そうとなると、

国民1人あたり1000万円のローンを

背負うのと同じことになります。

 

なので、実際に全部

税で返すことは無理です。

 

日本政府は国債によって

おカネを作り出し、

税によっておカネを回収する。

 

したがって、景気が悪いときは、

つまりおカネの流れが悪いと

いうことなので、

国債によっておカネを

流すことを躊躇してはいけないし、

当然税でおカネを回収する額は

少なくする必要がある。

 

景気が良いときは逆で、

早くおカネを回収しないといけなくて、

これが上手くいかないと

バブルが発生してしまいます。

 

 

税の役割は財源というよりも、

景気の調整と格差の調整です。

 

景気が悪いときは減税するのが当たり前。

 

そして、税負担は所得が低い人ほど

少なくあるべきで、

所得が多い人には負担能力に応じて

それなりの負担をしてもらい、

再分配することで生活が苦しい人を助ける。

 

さらには、例えば法人税というものが

あることによって、

「賃上げをした企業は法人税

減らしますよ」といった感じで、

税があることによって

「税制優遇」というカードが生まれるので、

そのカードを使って社会を望ましい方向へ

誘導することができる。

 

ガソリン税なんかも、

環境のためにできるだけガソリンを

使って欲しくないということで、

そっちに誘導する効果を

持っていますよね。

 

それが税というものです。