山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

「勉強しなさい!」←これ言われて学力上がる人はほぼいない

親に勉強しなさい!って言われると、

やっぱり気分を害されるんですよ。笑


それで渋々勉強し始めたとしても、

「やらされる勉強」でしかない。


親に怒られないための

パフォーマンスとしての勉強なので、

何も身につかないんです。




勉強する=点数上がる、

ではないんですよね。


点数取るためにどういうことを

したらいいかっていうのは、

人それぞれ違うと思うし、

みんな自分なりの勉強の仕方が

あるんですよ。


量でもなければ時間でもない、

大切なのは勉強の「質」です。




でも、親が「質の良い勉強法」

っていうのを知らないことが

多いんですよね。


だから、親はやり方がわからない以上、

量や時間を課すことしかできない。


「いっぱい勉強しなさい!」って

言うだけで、楽して点数取れるような

効率的な勉強法は教えてくれない。




そうなっちゃうと、子どもは

「勉強量=点数」だと思っちゃう。


でも、どれだけ勉強したところで、

点数に繋がらないこともあるわけで。


そうなったときに、子どもは

「あんなに勉強頑張ったのに

点数取れなかった。自分は頭が悪いんだ…」

ってなる。


本当は、勉強量ではなく

勉強法の問題なのに。。。




で、誰かが「こうやって勉強した方が

点数取れるんじゃない?」とか

教えてくれることもなく、

「こんな低い点数取って!もっと勉強

頑張りなさい!」って感じで、

さらに勉強量を求められてしまう。


そしたらもう、勉強する気になんて

なれないですよね。





…って考えると、

「勉強しなさい!」っていうのは

言う必要のない言葉なんじゃないかな?


そうじゃなくて、子どもは

どうやったら点数が上がるのか?を

知りたいんじゃないかな、と思います。