2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年最後の投稿は、草彅剛さんについてです!笑結婚、おめでたいですね。草彅剛さんって、才能の塊みたいな人だと思うんですよね。笑もちろん音楽もそうだし、俳優としてもそうだし。感性がめっちゃ優れてるもんね。マイペースでノビノビなイメージだけど実…
最近、何かよくわかんないけどピザの半額祭みたいなCMで、湘南乃風の睡蓮花の替え歌が流れてます。また、ちょっと前になると、日清のCMで純恋歌の替え歌が流れてましたよね。個人的に、CMで替え歌だったり、クラシック音楽に勝手に歌詞つけたりするの好きじ…
自分、B型なんですけど、B型っぽくないってよく言われます。笑でも、自分と親しい人だとB型っぽい一面もよく知っているだろうと思います。血液型と性格って関係あるのか?自分は、あると思います。だって、「コイツB型っぽいな」と思ったらだいたい本当にB型…
日テレの野球中継はガチのファンよりにわか気味の人をターゲットにしてるんだと思いますが、、なんか、余計な演出がすごく多いんですよね。ただ野球が見たいだけなのに、これじゃあ野球に集中できんじゃん、みたいなね。笑今年で言うと「AIキャッチャー」と…
ヒカキンTVで、ヒカキンがフワちゃんにガチギレしてデカキンの反応を見るというドッキリの動画があがってます。笑3人でスライムを作る動画を撮っていたら、仕掛け人のフワちゃんがスライムをヒカキンにぶちまけたりして遊んじゃう。それに対してヒカキンが…
立場が上だから偉いんではなくて、実力があるから偉いんですよ。自分はよく、「偉い」と「偉そう」は違うという話をします。「アイツ偉そうにして」とか言うけど、「偉そう」っていうのは偉くない人が偉そうにしてるのが偉そうなんです。偉い人が偉そうにし…
自分を正当化することはかっこ悪いって言う人もいると思いますが、、、世の中、「見る目」がある人なんてほとんどいません。どれだけ自分が正しいことをしていようとも、それを評価してくれる人は少ないんですよ。笑だったら、せめて自分だけは自分を認めて…
自分がインスタに投稿するものといえば、料理、景色、演奏、絵のどれか。これを、いいねがつきやすい順にすると景色>料理>絵>演奏なんですよね。これ、ちょっと不本意なんですよね。笑だって、手間がかかるのは絵と演奏なのに、手間の割にいいねがつかな…
本当に、優しくていい子なんですよ。ただ1つだけ、「人間関係」っていうものがよくわかってない気がします。「人間関係」ってどういうことなのか。。ウザい、ウザくないとか、好かれる、嫌われる…それだけが人間関係ではないんだ、と。「自分らしくいる」っ…
鳥取県で、万引きを理由に県立高校を自主退学させられた元生徒の男性(20)とその両親が、不当だとして県を訴えた、と。その結果、県と元生徒側が、県が和解金を払うことで和解した、と。生徒側は、万引きは重大犯罪ではないのに処分は不当だったと主張してい…
1本目【インディアンス】トップバッターが敗者復活は衝撃的でしたよね。笑でも、トップがインディアンスで良かったと思います。会場を温めてくれたし、インディアンスらしさ全開で面白かったよね!【東京ホテイソン】自分はすごく好きだったんだけどね。。…
人間である以上、人の好き嫌いはどうしてもあると思うんですが、、、どうも、自分の好きな人を神のように崇め、自分の嫌いな人をゴミのように貶す人がいるよなぁ、と思うんですよね。好き嫌いはあくまで、一個人の価値観によるものだからね。笑別にそれは勝…
忘れがちだけど、忘れちゃいけない。自分らは、周りの人にとても恵まれているんですよね。自分のことを想ってくれる人がたくさんいる。当たり前のようで、当たり前じゃないのかもしれません。だから、一期一会、全ての出会いに感謝しなきゃいけない。例えば…
このブログも含め、自分はいろんなところで文章を投稿していますが、、、この文章で何か収益を得ることはできないのかな?って考えたこともあります。笑でも、やっぱりどれだけ良いことを書いたとしても、影響力が無きゃ通用しないですよね。自分のことを知…
以前、水溜りボンドについて書きました。最近再生回数が減ってしまった水溜りボンド。でも、今なお見てくれてる人というのは本物のファンなんだ、と。面白い動画が見たいっていう人は離れていったとしても、水溜りボンドが見たいっていう人はずっと残る。つ…
たしか、何かのテレビ番組で聞いたんですけど、、、新井さんが4番を打ち始めた頃、打てなくて苦しいときに、山本浩二監督が「打てなくて苦しいでしょ」「試合出たくないでしょ」と新井さんに声をかけた、と。それを聞いて新井さんは「あ、山本浩二さんでも…
THE Wっていう大会は、女芸人にもっとスポットが当たって欲しい!ってことで作られた大会ですよね。最初はこのレベルの大会に賞金1000万円かよ、と思ったけど、やっぱり女芸人が売れるチャンスがあるっていうことに意味がある。夢を持って頑張って欲しいとい…
自分のワクワクとか楽しさを追い求めて生きてる人って、本当にカッコいいなぁと思うんですよ。例えば石田純一さんとか、生きてて楽しいんだろうなぁって、憧れますよね。笑あぁいう生き方は見習わなきゃいけないと思うんですけど、ただ、ちょっとだけ気をつ…
先生になるにあたって、学力と性格のどちらが大切かというと、絶対に性格です。学力は努力でなんとかなるけど、性格は努力したところでなかなか変わるもんじゃない。明るい・暗いとかは個性なので別にいいですけど、とにかく生徒に信頼されるような人望がな…
今、ツイッタートレンドにも入ってるんですが、、、京アニ放火の犯人・青葉容疑者の主治医が取材に応じた記事がありました。その記事によると、青葉容疑者は医療スタッフに対して礼儀正しく接していた。そして、「こんな自分でも、必死に治療してくれる人が…
SMAPの魅力って、結局言葉で説明できるようなことではないと思うんですよ。「何が魅力」ってことではないけど、魅力的であることは確かなんです。スターというのは、これと言った理由があってスターになるわけではないと思います。周りにスターと認められた…
球界を代表するバッターといえばソフトバンクの柳田ですけど、、、柳田の応援歌の歌詞は「光のような足と突き刺すようなスローいざ一振り決めて輝け柳田」なんですよね。柳田といえばホームランだと思うんですけど、、、足の速さと肩の強さは歌詞に入ってる…
まぁ、斎藤に見た夢を諦められないっていうのもあると思うし、グッズの売り上げの貢献度とかもあると思うんですけど、、、斎藤がチームに居る1番のメリットは、若手の見本になるっていうところじゃないかなぁ、と。あれだけのスターだった人が故障に苦しみ…
SEKAI NO OWARIが結構好きなんですけど、、、ボーカルのFukaseの歌唱力は、評価がわかれるところですよね。まずセカオワの何がいいかって、世界観だと思うんですよね。「正義」に特化したような歌詞。そして、まるで童話の世界のような、ファンタジックな音…
いい先輩、いい上司というのは、配慮はするけど遠慮はしない人。もし配慮を怠ってしまえば、後輩に対して上から目線になるし、もし遠慮をしてしまえば、後輩にナメられてしまう。つまり、配慮はするけど遠慮はしないっていうのは、後輩と同じ目線に立つとい…
IPPONグランプリで、まっちゃん的に面白かった回答がIPPONにならなかったときにこれ言いますよね。笑5人の芸人のうち少なくとも1人は「IPPONではない」っていう審査をしている。でも、あの松本人志は「面白い」と言っている。で、たぶんまっちゃんがこれ言…
火種がないところには火は起こらないんですよね。Go Toによって人が移動するってことは、火種をあちこちにばら撒くっていうことなんですよ。一部で、第3波の原因は冬の気候であり、Go Toは関係ないっていう人もいますが、、、確かに、火を大きくするのは気…
周りに「賢い人」と思われると、その期待に応え続けることにものすごく疲れるんですよ。あの人は賢いからできて当たり前だって思われるわけだもんね。だから、個人的には「あいつバカなんじゃないの?」と思われてる方がいいと思う。笑賢い人がバカなことや…
今回「謝罪会見」ってことで、全ての批判に受けて立とうっていう、そういう覚悟はあったと思うんですよ。でも、「自分のせいだ」「自分が全部悪いんだ」みたいになりすぎてて、どの質問に対しても同じような答えをしてたよね。。例えば、「どうしてホテルに…
セクゾは歌も上手いし、メンバー全員にキャラがあって、バラエティでもちゃんと結果を出せる。よく、ジャニーさんの押し売りで紅白とか出てるだけでしょ?みたいな書き方されるんですけど、、、そんなことないと思うんですよね。ジャニーさんが推したくなる…