山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

【カープ】上本崇司について語ろう

 

上本は広島出身で、

明治大学では野村祐輔の1年後輩。

 

何かとカープに縁があるということも

あってか、2012年のドラフトで

カープに3位指名を受けました。

 

評価されたのは守備力。

 

内野守備が実に上手いですよね。

 

ルーキーイヤーにサードを守っていて、

折れたバットを飛び越えて打球を処理した

プレーが物凄く印象に残っています。

 

 

ただ、当時のカープには木村昇吾という

内野のスーパーサブがいたので、

なかなか上本に出番が回らないという状況。

 

ようやく上本が一軍の戦力に

なり始めたなぁというのが、

2017年あたりからですよね。

 

木村が退団して少し経ってからの

ことです。

 

緒方監督が、上本の

ムードメーカーとしての役割を

高く評価し、代走・守備・そして

声出し要員として、

常時一軍に置くようになった。

 

ただ、打撃の方では結果を残せず、

しばらくは控え選手に甘んじていました。

 

 

しかしここ数年、急激に打撃が

良くなって、スタメン出場の機会も

増えましたよね。

 

そういえば、栗山英樹さんが

日本ハム監督時代に出した著書の中に、

「守備が上手い選手は必ず打てるように

なる」という話が出てきます。

 

 

_守備がうまい選手は必ず打てるように

なる。これは僕の持論である。

特に脚が速くて、守備範囲の広い選手は

その可能性が高い。

ボールに対するアプローチは

守備だと「捕る」、打撃だと「打つ」と、

それぞれ異なる表現になるが、

これを「捉える」と言い換えると

どちらにも当てはまる。グラブを扱うか、

バットを扱うかの違いだけで、

ボールを捉えにいく感覚には共通する

ものがある。(中略)

うち(ファイターズ)で言えば、

中島卓也が見事にそれを証明してくれた

ひとりだ_

 

 

確かに、栗山監督が言う通りです。

 

特に捕るのが上手い選手が

打撃も良くなるその確率が

高いというのはその通りだと思います。

 

一口に「守備が上手い」と言っても

いろいろタイプがいて、カープで言えば、

例えば矢野は、捕球センスが

良いと言うよりも、身体能力の高さで

やっている選手なので、この理論には

当てはまらないんだと思います。

 

一方、菊池は身体能力と捕球センスの

両方がものすごく高い選手なので、

この理論に当てはまる。

 

ルーキーイヤーに.229しかなかった

打率が、プロ3年目にはリーグ2位の

.325まで上がっています。

 

 

そして上本も、まさにこの理論に

当てはまる選手ですよね。

 

まず緒方監督に見出されて一軍に

定着したことで、自信を得た。

 

そして、2020年までに通算20安打しか

打てていなかった打撃が2021年に開花。

 

オープン戦でのアピールに成功し、

「8番・センター」で開幕スタメン入りを

果たしました。

 

佐々岡監督も、「上本=守備固め」という

固定観念を持たずによく抜擢したなぁと

思いますが、これはひとえに、

上本が必死で練習して掴み取った

スタメンの座ですよね。

 

守備のセンスが良いですから、

打撃面でも元々センスはすごく

高かったのでしょう。

 

それが開花したということです。