山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

数学の授業って電卓持ち込んで良くない?

大学生にもなると、

自力で計算することなんて

あまりないんですよね。笑


計算といえばExcelか電卓です。





たまに「山口くんって数学得意なのに

計算遅いね」って言われたりします。


それを言われたときに思うのが、

「数学って、そういうことじゃなくない?」

っていうこと。



数学は計算能力じゃなくて、

理屈です。


1+1=2を速く計算することが

数学ではない。


そうじゃなくて、

「りんごが1個あって、友達にもう1個

もらった。合わせて何個か?」

という問題に対して

「1+1を計算すれば答えが出るんだろうな」

ってわかること。


それが数学なんですよ。



だから、別に数学得意だからって

1+1を自力で計算する必要はなくて、

1+1という式さえわかれば、

あとは電卓に任せてしまえばいい。


それが数学だということなんですよ。





…ということは、中学生からは

授業に電卓持ち込んでいいってこと。


小学生の間は自力で基礎計算した方が

いいんだけど、中学生からは

「算数」から「数学」になる。


数学は計算能力ではなく

「数学的な考え方」っていうのを

養うためにあるんだから、

わざわざ自力で計算しなくていい。


だって大人になって、わざわざノートに

筆算書いて計算してる人いないもんね。笑


会社のデスクには常に電卓が

置いてあります。