山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

先生のわかりやすさ<生徒の意欲

先生がこれ言い出したら
おしまいでしょと思われるかも
しれないんですけど、、、


俺は大学で教職の勉強をし、
塾のバイトもし、教育実習も行き、
いろんな経験を経て思うんですが、、、

やっぱり、結局は先生の技量より
生徒のやる気なんですよね。



だって、どんなにわかりやすい授業でも、
寝るやつは寝るからね。笑

「先生がなんとかしろ」みたいな風潮は
あるけれど、何のやる気もない生徒に
一体何をすればいいんですか?と。


塾バイトなんかでもそうだけど、
こっちはいろいろ考えてやっているけど、
やっぱりどうしようもない奴はおるよ。笑

「あぁ、もうコイツはやる気ないんだな」と。


やる気が出ない要因はめっちゃ探るし、
どうやったらやる気出るのかな?って
めっちゃ考える。

でもやっぱり、やる気ない奴は
何したって無駄なんです。

だって、やる気がないんだから。



学生は評論家です。

「アイツの授業はわかりやすい」

「アイツの授業はわかりにくい」

そうやって先生のことを審査していますよね。


でも、実際学生なんて、先生を審査
できるほど偉いもんではないです。

やっぱり先生はスゴいし、
生徒はどんな先生であっても
学ぶ姿勢は持たなければならない。


どんなに優秀な先生の授業でも
寝るやつは寝るけど、逆に
どんなにダメな先生の授業でも
勉強するやつは勉強してるんです。

どんなに授業がわかりにくくても
自分でしっかり勉強すれば
テストの点数は取れます。


だから、先生を言い訳にしてはダメです。

「アイツはわかりにくいから」とか
「アイツの授業はやる気が出ないから」とか、
そういうことではないんですよ、結局。




まぁ、これは俺が先生の立場になったから
そう言うんでしょうけどね。。。

でも、学生時代の俺は割と先生のことを
ナメていました。

だからこそ、「先生をナメてちゃダメだ」と
声を大にして言いたいんです。