山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

受験勉強は2年生から始めろ!

今日はウチの大学でAO入試が
あったみたいです。

そうかー、AO入試の季節かぁ、
高校生は今大変だろうなぁ、と
思ったりしてました。笑



さて、今日は受験勉強を始める時期について
書こうと思います。

いつから始めるのがいいのかな、と
考えた時、俺は高2から始めても全然
いいと思います。

2年生からはさすがに早すぎだろ、と
思いますよね。笑

まぁでも、できるだけ早く始めた方が
いいですよ!



俺が高校生のときは、受験勉強は
3年の夏休みから始めました。

まぁ、「始めた」とは言っても、
実際ほとんど勉強してなかったなぁ。笑

じゃあ何故勉強しなかったかと言うと、
勉強のやり方がよくわかんなかったんです。

受験勉強って、何するの?という状態。


まぁ、塾とかも特に行ってなかったし、
学校に仲の良い先生がいるわけでも
なかったから、勉強法を教えてもらう人が
いなかったっていうのもあります。

でも、勉強法っていうのは結局は
自分で確立しなきゃいけないものだと
思うんです。

となると、「これが俺の受験勉強だ!」と
いうのを見つける期間が必要なわけです。


先日、カープの試合の解説を元カープ
梵英心さんがやっていましたが、
梵さんが鈴木誠也について、こんな旨のことを
おっしゃっていました。

若い頃の誠也は1人で練習していた。
監督やコーチがメニューを与えれば選手は
練習するが、メニューもなく1人で練習すると
なると、何をやっていいのかわからないという
選手もいる。そこで自分が何をやるべきか、
どこを目指すべきかわかっている選手は
伸びる。



そういうことですよね。

学校の先生や塾の講師に与えられた勉強を
やったり、頭良い友達がやってる勉強を
真似したりっていうのは、誰だってできる。

でも、それでは結局「やらされる勉強」です。

そりゃあもちろん、自分で考えてやる勉強の
方が、結果に結びつきやすいですよね。

だから、勉強法っていうのは結局
自分で確立するものなんです。



それこそ、今ちょうど大学入試の
形態が変わってきている時期で、
センター試験も廃止ですからね。

だから、その変化に高校の先生たちも
追いつけていない部分もあると思いますから、
先生を頼りすぎるのも良くないと思います。



勉強自体は、3年の夏休みからでも
一般入試に全然間に合うはずですが、
その時期にはもう「こういう勉強を
すれば点数取れる!」というのが
確立してなきゃいけない。

だから、俺は2年生から始めても
いいと思う!


そのくらいの意識じゃなきゃ、
どんどん先延ばしにしちゃうっていうのも
あるしね。笑

俺も、
バレー部引退したら勉強しよう
→文化祭終わったら始めよう
→テスト終わったら始めよう
→夏休みからでいいか

…てかんじで、どんどん先送りして
しまいました。


やっぱり人間、嫌なことは先延ばしに
しちゃうものだからね。

だからこそ、俺は敢えて
「受験勉強は2年生から始めろ!」と
言っておこうと思います。笑笑

みんなに嫌われちゃうかなぁ笑