山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

カープレジェンドについて知ろう【前田智徳】

 

自分がカープファンになって

最初に知ったレジェンド選手が

前田智徳でした。

 

1990年に入団し、

高卒2年目からレギュラーを獲得、

そして高卒3年目には打率3割を

達成しています。

 

しかし、1995年にはアキレス腱断裂の

大怪我を負い、その後も怪我に

悩まされるという選手生活。

 

怪我に悩まされながらも

中軸打者として活躍を続け、

現役最終盤の2010年あたりからは

代打に専念しました。

 

自分がカープファンになったときには

既に「前田=代打の神様」という

位置づけで、前田が登場する場面は

ここ1番の場面に限られていましたね。

 

ランナーがいない場面や

大差がついた場面では、

前田は登場しませんでした。

 

 

 

前田といえばもう、

「打撃の天才」ですよね。

 

落合博満さんは1996年の

インタビューで、

「今の日本には天才打者が2人いる。

イチローと前田だ」と言っています。

 

落合さんによると、

「前田の打撃はプロ野球50年の

歴史の中で、ずっと理想とされてきた

フォームといえる。みんながお手本に

していい、生きた教材」とのこと。

 

まさに教科書通りの打撃、とでも

言えるでしょうか。

 

多くの打者は、それを目指して

練習してもなかなかできなくて、

結果的には教科書通りでない

独自の打撃理論を築いていくんですけど、

前田の場合は教科書通りのことが

完璧にできる。

 

それが凄さなんだろうと思います。

 

カープで言えば、去年まで在籍した

西川龍馬も「打撃の天才」と

称されることがありますが、

西川はむしろ、

教科書に書いていないような

変態的な打撃ができるという点で

天才と言われているのですが、

前田の場合はその逆。

 

教科書を完璧にマスターしていると

いう点で天才、というわけです。

 

 

通算で打率3割を11度達成していて、

惜しくも首位打者などのタイトルは

獲得できなかったのですが、

最多二塁打を2回記録しています。

 

確かに、前田といえば2ベースの

印象は強いです。

 

ボテボテの内野安打とか

詰まりながら野手の間に落ちるヒット、

という印象は全く無くて、

カーンと捉えて右中間を抜ける

2ベースヒットというのが、

自分の中ではTHE・前田の打撃だと

思っています。

 

 

また、前田が「孤高の天才」と言われる

もう1つの所以は、

前田自身の美学です。

 

ある時は、スピードの無い甘い球を

投げる投手に対して、

1度もバットを振らずに見逃し三振をした。

 

チームメイトに

「なんで振らないんだ?」と聞かれると、

前田は「あんなのはピッチャーじゃない。

バットを振る気にならんのです」と

答えたそう。

 

それだけ、勝負のこだわりを

強く持っている打者なのです。

 

それだけの闘志だったり

プライドというものがひしひしと

伝わってくる。

 

それが前田のカッコ良さだと思います。

 

また、前田の中では

打球の捉え方にもこだわりがあり、

ホームランを打っても理想的な

捉え方じゃなかったら

うつむいて舌打ちをしていたり、

逆に凡打なのに嬉しそうに

していたりということがある。

 

そういうのが、

「前田ってカッコいいなぁ」と

ファンに思わせる要因だったんだと

思うんですよね。

 

 

孤高の天才打者・前田智徳

 

引退後の現在は、

スイーツ大好きおじさんです。

 

無力と微力は違う【アルル / sumika】【好きな歌詞の話】

 

sumikaのアルルという歌は、

ベネッセのCMソングになっていて、

自分の中では、sumikaというバンドに

興味を持つきっかけになった曲です。

 

作詞はボーカルの片岡健太さん。

 

優しく、温かい曲が多いのが

sumikaの良さで、アルルもそういう

sumikaの良さが出ていると思います。

 

 

アルルで好きなフレーズが、

 

_足早に動く現実に

焦りも不安もそりゃあるけど

無力と微力の違いお守りにして

笑われていても気にしないよ_

 

という部分です。

 

「無力と微力と違いお守りにして」という

言葉が自分は大好きですね。

 

「自分はダメだ」とか

「自分はできない奴だ」とか

思っちゃうことってあると思うんですけど、

無力ではないんですよね。

 

少しくらいはできることもあるし、

人の役に立っていることもある。

 

無力と微力は違う。

 

自分に特別な才能はないにしても、

無力ではないだろう、と。

 

そのことをつい、

忘れてしまいがちなんですけど、

「無力と微力の違いお守りにして」という

フレーズがそれを思い出させてくれます。

 

sumikaほど「温かさ」を感じるバンドは

他にありません。

 

東山紀之「誹謗中傷をする人にとっては、それが正義の意見なんだと思う」

 

イギリスの大手メディア・

BBCの取材に、SMILE-UP.の

東山紀之社長が応じました。

 

BBCはまず、ジャニー氏からの

性被害を主張したとある男性が

「金が欲しいだけだろ」とか

「お前のせいでジャニーズの

コンサートが無くなった」といった

誹謗中傷を受け、自殺してしまったという

事件を取材しています。

 

この男性の奥さんへのインタビューにより、

性被害を主張してから容赦なく

浴びせられる誹謗中傷に対して

本人がものすごくショックを受け、

追い詰められていっていたことが

明かされました。

 

 

これを受けて、BBCは東山社長に

「性被害を主張している人が

嘘を言っているかのようなことを

ネットに書いている人たちに、

何と言いたいですか?」と

問いかけます。

 

で、東山社長は第一声で

言論の自由もあると思うんですね。」

と言っています。

 

 

これを見て正直、「ん?」と思いました。

 

個人的には、東山社長が

誹謗中傷を正当化しているように

聞こえました。

 

東山社長の発言の意図としては、

誹謗中傷をしている当事者の

思いとしては、

性被害を訴えている人を攻撃すると

いうよりも、ジャニーズ事務所

擁護したいという思いもあって、

そういう正義からくる発言なんだろうと

捉えている、ということだと思います。

 

つまり、誹謗中傷をしている人たちに

悪気があるわけではない、と。

 

 

…いやいや、言った側が

どういうつもりかというのは

関係ないですよ。

 

受け取る側がどう受け取るか、です。

 

受け取る側が傷ついたとしたら、

言った側に悪気がなかったとしても、

許されることじゃないと思います。

 

言論の自由というのは、

思ったことを何でも言っていいと

いうことではありませんから。

 

憲法には、言論の自由などの

権利と共に、「公共の福祉」という

大切な概念も書かれています。

 

つまり、日本人として

いろんな権利は持っているにせよ、

「みんなで仲良く、思いやりを持って

行動しよう」というのが

基本原則なんですよ。

 

言っていいことと悪いことが

あるだろうよ、と思いますね。

 

 

そして東山社長は

「僕がこれを言うことで誹謗中傷が

増える可能性もある」と言っています。

 

「いやいや、だったらなんでわざわざ

そういう発言をするんだよ」って

話じゃないですか?

 

それで実際に性被害を受けた人に対する

誹謗中傷が増えたとしたら、

東山社長が誹謗中傷に加担した、という

結果になるわけです。

 

そういうことをなんでわざわざ

発言しないといけないのかな、と

思います。

 

カープレジェンドについて知ろう【北別府学】

 

実は自分が中学生のとき、

北別府とすれ違ったことが

あるんですよね。笑

 

とある商業施設に行ったとき、

たまたまその日に北別府の

トークイベントがあったそうで、

会場に向かう北別府と

すれ違ったんです。

 

背も高くてめちゃくちゃオーラがあって、

「うわぁ、すげぇ。。北別府だ。。」と

思いました。笑

 

 

 

北別府は1978年から1988年まで

11年連続で2桁勝利を挙げていて、

プロ通算で216勝を記録しています。

 

カープで通算200勝を達成して

いるのは北別府と黒田の2人ですが、

黒田は日米通算での数字なので、

本当にカープ一筋で200勝を

しているのは北別府ただ1人と

いうことになります。

 

カープ史上最も偉大な投手、と言っても

良いんじゃないかな、と思いますね。

 

なぜそれほどの成績を残すことが

できたのか。

 

それは「精密機械」と

称されるほどのコントロール

良さですよね。

 

ストレートの球速は最速で

144キロと、プロでは遅い方です。

 

だからこそ北別府は

球速では勝てないと思って、

コントロールを徹底的に磨いた。

 

多彩な変化球を駆使した投球術で

長年に渡ってカープのエースとして

活躍しました。

 

 

ただ、引退後、一時期はカープ

投手コーチを務めていましたが、

北別府の場合は「名選手、名指導者に

非ず」だったようです。

 

北別府自身が精密機械と呼ばれるほど

コントロールの良い投手だったので、

指導者として投手陣を見たときに

「なんで思ったところに投げられないの?」

となってしまう面があったと思います。

 

北別府は解説者としても、

実況のアナウンサーから話を

振られたときに必ず

「うーん…」と否定的な態度から

入るんですよ。笑

 

なので、最初は「なんか陰気臭くて、

嫌な解説者だなぁ」と思っていたのですが、

ただ、それは期待の表れから

そういう言い方になっているだけで、

実はお茶目な一面もあって

優しい人なんだ、ということを

後々知りました。

 

2020年に白血病を公表し、

解説の仕事をお休みしていたのですが、

その間はやっぱり寂しかったですよね。

 

またあの北別府さんの、

厳しさの中に愛を感じる解説を

聞きたいな、と願っていました。

 

しかし、その願いは叶わず、

2023年6月16日に亡くなりました。

 

本当に寂しかったですね。

 

北別府さんは引退後も常に、

カープの勝利を期待していたと思います。

 

恐らく、北別府さんは今も

空からカープの戦いぶりを

見ておられると思うので、

是非優勝して、北別府さんにも

喜んでもらえたら良いんじゃないかなと

思います。

 

【政治】二階俊博氏、次の選挙に出馬せず

 

「年齢なんか関係ないんだよ。

日々研鑽に励んで、それが若さの

秘訣になるんだ」

 

これは、2021年の二階氏の発言です。

 

やはり、国会議員として

国を良くしたい、という思いは人一倍

ある方だと思うので、何歳になっても

自分は政治家として活躍するんだ!

という、プライドのようなものが

強くあると思うんです。

 

それが、先日の不出馬表明会見での

「バカ野郎」発言に

繋がっていると思います。

 

まぁ二階さんは口が悪いというのは

あるんですけど、ただ、

あれは記者も失礼ですよね。

 

不出馬を決めたのは政治資金問題の

責任を取ったということか、

それとも年齢的なことを考えてのことか、

という質問。

 

それに対して二階さんは

「年齢制限があるか?お前もその歳が

来るんだよバカ野郎」と

返しました。

 

「年齢で辞めるんですか?」というのは

失礼ですよね。

 

近年、若者が偉そうになってきていて、

年配の人に対してリスペクトに

欠ける人が多いなぁと思うのですが、

二階さんはそこをハッキリびしっと

言えるので、その点は自分は

なんとなく、人間味だったり

カッコ良さみたいなものを感じています。

 

 

さて、二階さんはなぜ支持されるのか。

 

先日の会見で次の衆院選への不出馬を

表明したわけですが、残りの時間は

国土強靭化、観光立国の推進、

外交面といったところに

尽力したいと語っています。

 

二階さんは和歌山の人ですが、

高速道路を延長して

紀伊半島を一周するような形で

高速道路を通してのが二階さんです。

 

これによって関西各地から

和歌山へ移動しやすくなりました。

 

また、二階さんといえば中国と

太いパイプがあり、習近平氏などとも

仲が良いんですけど、

白浜のアドベンチャーワールド

パンダを連れてきたのも二階さんです。

 

中国との友好の証とも言える

パンダの来園ですが、

これと高速道路とのセットで、

和歌山ほ観光地としての魅力度や

利便性を格段に向上させ、

それによって和歌山の経済を潤わせた。

 

当然、高速道路の延長によって

物流も良くなったので、

それも経済を良くする要因に繋がる。

 

そういう功績があるので、

和歌山で二階さんはすごく

人気なんですよね。

 

「なんでこんな人が何回も当選してるの?」

と思ってる人もいるかもしれませんが、

政治家として大きな仕事を

成し遂げてきたのは事実ですからね。

 

なので、和歌山のため・国のために

もっともっと色んなことをしたいという

思いはまだずっと持っておられるの

だろうと思います。

 

 

菅 前総理は、幹事長になる前の

総務会長時代の二階さんについて、

こういう話をしています。

 

「六十年ぶりとなる農協改革を

実現したとき、総務会で反対する方の

意見にも耳を傾けながら、全体の

流れを見て、最後はまとめるべきところに

しっかりまとめてくれました」

 

テレビの報道を見ている限り、

二階さんは偉そうな人に見えて

しまいますが、それはそういう場面だけ

切り取って報道するからなんですよね。

 

二階さんは、ムカッときたときは

口が悪くなるんですが、

しかし多様な意見を持つ人たちがいる

自民党を上手くまとめるだけの

人徳があるんですよね。

 

公明党ともパイプがあるし、

野党との調整力もある。

 

なんせ、習近平とも上手く付き合って

いましたからね。

 

 

それと、二階さんは礼儀だったり

根回しだったり、そういうことを

すごく重視する人なんだと思います。

 

そういうところを大切にすれば

良くしてくれるけれど、

そこを蔑ろにされると二階さんは怒る。

 

その二階さんが幹事長を長く

務めたことは、安倍政権の安定に

大きく貢献したと思います。

 

幹事長はいわば、

政府として仕事をする安倍総理

代わって自民党をまとめる役割ですよね。

 

そこに二階さんを置いたことで、

自民党内の規律がキッチリ保たれた

わけです。

 

だからこそ、自民党の人たちは

みんな二階さんを大切にする。

 

仁義的で人間臭くて、

国を良くしたいという思いが

人一倍強い政治家さんなのかな、と

個人的には思っています。

 

次の選挙に出ないということですが、

長年に渡って政治家として

活躍されたことには

素直に尊敬するしかありませんね。

 

田中みな実が米を2合食べているという事実。体型維持とカロリーは関係ない

 

フリーアナウンサー

田中みな実さん。

 

美のカリスマとも言える存在だと

思いますが、田中みな実さんって、

米をいっぱい食べるそうですね。

 

米は1日2合、そしてチョコレートを

大量に食べることもあるそうです。

 

 

それでも太らない。

 

まぁ、体質的なものもあるのかも

しれませんが、個人的に思うのが、

カロリー制限がどれだけ意味が無いか、の

典型例だと思います。

 

カロリーを減らしても、

お腹が空くだけです。

 

痩せるためにカロリーを減らすと、

何日間かは続けられたとしても

「まぁ、今日くらいはいいか」と

ついスイーツを食べてしまって、

そこから今までの我慢が

音を立てて崩れる、ということが

起きてしまう。

 

大切なのはカロリーではなく、

食事の内容です。

 

田中さんの場合は、

野菜や発酵食品を多く食べるようなので、

その分腸内環境も良いんだと

思うんですよね。

 

そして、脂質は制限しているそうなん

ですけど、設けている制約は

そのくらいで、

基本的には「我慢をしない」という

ことを重視している。

 

この「我慢をしない」ということこそが

大切なんだろうなぁと思います。

 

例えば、同じ量の糖質を摂るにしても、

カップ麺だけで一食済ませるのと、

納豆やキムチといった発酵食品を

お供としてお米を食べ、

そこにサラダや味噌汁もつけるというのと。

 

これ、血糖値の上がり方が全く

違うと思うんですよね。

 

おかずを食べてから糖質を摂ることで、

血糖値の上昇を抑えてくれる。

 

だから、糖質制限をしなくても

太らないし、ストレスも溜まらないん

だろうなぁと思います。

 

カープレジェンドについて知ろう【衣笠祥雄】

 

衣笠といえば、

なんといっても連続試合出場の

世界記録保持者です。

 

プロ6年目・1970年の最終盤から

1987年の現役引退まで、

2215試合に出場し続けました。

 

その間には骨折していた期間も

あります。

 

体が丈夫な選手は「鉄人」と

呼ばれますが、元祖鉄人は

衣笠ですよね。

 

 

1975年、球団史上初の優勝に、

山本浩二と共に主軸として

貢献しました。

 

どんな選手だったかと言うと、

通算本塁打数は504本。

 

そして1976年には盗塁王を獲得し、

ゴールデングラブ賞もプロ通算で

3度、獲得している(三塁手)。

 

走攻守全てが一流の

選手だったということですよね。

 

 

前述のように骨折をしていた時期も

あるということなんですけど、

これは背中への死球によって

肩甲骨を骨折したんですよね。

 

しかし衣笠いわく、

骨折は大したことだと思わなかった

ようです。

 

プロ入り後最初はなかなか試合に

出られず、根本監督に「休みたいなら

永遠に休ませてあげる」ということを

言われていたようで、

あそこが痛い、ここが痛い、というような

ことを一切口にできない環境で

野球をやってきた。

 

そして、1979年には不振によって

スタメンを外れ、678試合続いた

フルイニング出場がストップして

しまったんですよね。

 

この時のスランプがすごく

衣笠としては辛い経験だったようで、

怪我は待っていれば治りますが、

スランプは先が見えない。

 

そういう大スランプを経験したことで、

骨折をしても「あのときよりマシ」と

思えたのだそうです。

 

 

いろいろなことを乗り越えて、

ずっと試合に出続けた衣笠。

 

そんな衣笠が最も大切にしてきたことは、

練習です。

 

「練習しているときだけは自分を

信じられるんです。ボールを打てば

飛ぶじゃないか、まだバットを

振れるじゃないか。野球が励まして

くれるんです。それが希望につながる

1本の糸。最後に助けてくれるのは、

練習しかないんです。」