山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

中学高校の数学は電卓使用可にするべき

個人的に、数学という授業は

計算力を磨くんじゃなくて、

数学的な思考力を磨くための

ものだと思っています。


どういうことかというと、

例えばリンゴが3つありました。

そのうち1つ食べました。

残りは何個でしょう?という

問題に対して、「3-1を計算すれば

いいんだろうな」とわかること。


それが数学なんですよ。


何かの問題に対して、頭の中で

式を組みたてて解決する、という。


それが数学的な思考力です。



で、「3-1」を立式することが

大切なんであって、3-1を自力で

計算することが重要なのではない。


それは数学ではなくて

算数でやることなんですよ。


だから、自力で計算するのは

小学生までにして、中学生からは

数学の授業に電卓を持ち込んで

全然OKだと個人的には思います。


だって、今社会人として働いていますけど、

社会人でノートに筆算書いて

計算している人なんていないですからね。


みんな電卓かExcelで計算しています。


実際に社会で使うのは自力で計算する

能力ではなくて、Excelの関数を使いこなせる

力なんじゃないかな、と思います。