山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

「好き」と「愛してる」の違い


ブッダの言葉で、

花が好きな人はただ花を摘むだけだが、

花を愛する人は毎日花に水をやる、

というものがあります。

 

つまり、「好き」はあくまで

自分の思いだけで、

相手のことを考えるということではない。

 

でもそれが「愛」となると、

自分の思いではなくて、

相手の思いを尊重するということになる。

 

相手の立場になって考えて、

本当に相手のためになることをするのが

「愛」なのだと思います。

 

「好き」は平気で人を傷つけることが

できるけれど、「愛」はそうではない。

 

例えば、子供のことが好きだけど

愛してはいない親というのは、

平気で子供のプライバシーに侵入します。

 

それが子供を不幸にします。

 

だから、本当の「愛」を持たないといけない。

 

子供ができたから「親」に

なるのではなく、

子供を愛することができてこそ

本物の「親」になることができるのです。