山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

広島駅「ミナモア」に行ってみました

 

先日オープンしたばかりの

「ミナモア」に行ってみました。

 

広島駅は、もう何年もこのミナモアを

作るための工事をしていて、

やっと完成したのか!という感じです。笑

 

「広島駅が駅ビル化する」って

聞いていたので、個人的には

博多駅のしょぼい版かな?」と

勝手に思っていたのですが、

博多駅とは違う感じでしたね。

 

どちらかと言うと、

特に東側(マツダスタジアム側)は、

パルコの大きいバージョンだなぁと

個人的には感じました。

 

2〜4階は、

女性ファッションのお店が

ズラーっと並んでる感じでしたね。

 

ただ、西側(エキニシ側)は

ちょっと雰囲気が違っていて、

無印があったり、小さな書店が

あったりもしました。

 

 

5階に行くと少し雰囲気が変わり、

大きなユニクロABCマート

それとハンズなんかがありましたね。

 

ここは若干、博多駅感がありました。

 

他にもいろんな店があり、

面白いなぁと思ったのは、

アクアリウムの専門店。

 

小さなメダカのような魚が

売っていたり、

水晶みたいなガラスのケースに入った

コケが売っていたりして、

「こういうのを育てる人たちが

いるんだなぁ」と感心しました。笑

 

それと、ディズニーストアですよ。

 

ディズニーストアといえば

イオンモール広島府中(ソレイユ)にも

ありますけど、あそことは違って、

店内は白が基調の明るい店内です。

 

で、カープ風のユニフォームを着た

ミッキーの人形がズラーっと

並んでいました。笑

 

でも、帽子のマークは「C」ではなく、

ディズニーのマークでしたね。

 

 

そして6階。

 

ここは飲食店フロアで、

ラーメン屋、寿司屋、そば屋、

とんかつ屋、イタリアンとかも

ありましたね。

 

博多駅のラーメン屋フロアと

似た雰囲気がありました。

 

中でも1番繁盛していたのは

もんじゃ焼き屋さん。

 

自分は2時半くらいに行ったのですが、

お店を1周囲うような勢いで

行列ができていて、多分1時間待ちくらい

だったんじゃないかな、と思います。

 

なんで2時半にもんじゃ食べるんだろうね。