山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

【政治】広島県の転出超過が日本一多い理由

 

広島県は転出超過が日本一多い_

 

これ、広島に住んでたら1回は

聞いたことがあると思います。

 

要は、広島に来る人よりも

広島から出ていく人の方が多くて、

つまりは若者が広島からどんどん

出ていっていますよ、ということが

言いたいわけですよね。

 

 

これについては、2月6日の朝日新聞

興味深い記事がありました。

 

技能実習生の転入含まず」という

記事です。

 

朝日新聞にも時々、

良記事があるものですね。。笑

 

記事で言われているのは、

技能実習生の受け入れを調整する

「管理団体」だったり

日本語学校だったりっていう所に来る

外国人は「転入」に含まれない。

 

だけど、それらの外国人が

県外の受け入れ先企業に行った場合は

「転出」になる、と。

 

それによって転出超過の数字は

実態より かさ増しされた数字に

なっているわけですね。

 

だから実際は、言われているほど

転出超過が多いわけではなく、

より実態に合う「社会増減数」という

指標で見ると、広島は最下位ではなく、

下から10番目だそうです。

 

 

 

調べると、広島には結構、

技能実習生の教育や受け入れ先企業の

調整をする団体があるようですね。

 

とりあえず広島で勉強をして、

日本のどこかで働く、という。

 

自分は職場から帰るとき、

とある専門学校の前を通るんですけど、

ちょうど授業終わりの人たちが

ズラーっと歩いて帰ってたりして、

よく見たらほとんどが東南アジア系の

外国人なんですよね。

 

「何を勉強してるのかなぁ?」と

思ったりしますが、

そうやって、広島で勉強をしている人が

多いということなんだろうなぁと

思います。

 

 

 

ただ、そうは言っても広島は、

若者の流出が多いというのは

事実でしょうから、

より魅力的な広島県

作っていかないといけないんだろうなぁと

思ったりします。

 

特に女性が、ファッションだったり

美容だったりを学びに

東京に行って、そのまま東京に

定着してしまうというケースが

多いような気がするので、

どうにかして、広島で働いて

もらえるような環境が作れたら

良いですよね。

 

それが具合的に何を指すのかと

いうことは、これから勉強します。