山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

KAT-TUNを振り返ってみよう

 

KAT-TUNが3月いっぱいで

解散するそうですね。

 

ちょっと前から

「亀梨脱退説」みたいなのが

出ていて、「またなんか憶測で

ゴチャゴチャ言ってる奴いるよ」と

思ってたんですけど、

まさかの解散。

 

SMAPもV6もタキツバも、

そしてKAT-TUN

居なくなってしまう…

 

なんか本当に、

自分が子供の頃に

テレビの中にいたスターたちが、

1組ずついなくなってるなぁと

思います。

 

 

自分が小学生の頃なんかは、

嵐が天下を取るちょっと前くらいの

時期だったので、

教室で「嵐とKAT-TUNどっちが好き?」

みたいな会話もあったような

記憶があります。

 

一時期は本当に、

嵐とKAT-TUNって

ジャニーズ二大巨頭くらいの

地位でしたよね。

 

ただ、亀梨・赤西に続くような

メンバーが出てこなかった。

 

この2人の人気と他のメンバーの人気の

格差がどうしてもありましたよね。

 

嵐の場合、相葉くんが

志村どうぶつ園を頑張っていたり

松潤の「花男」が大当たりしたりして、

メンバー1人ひとりが

それぞれ人気を獲得して

行きました。

 

そういうところで、

徐々にKAT-TUNと嵐の差が

ついていったような感じですかね。

 

 

その後、赤西、田中、田口と

メンバーが抜けていきながら、

そして充電期間を経ながら、

残った3人がより結束して

頑張っているような印象でしたよね。

 

KAT-TUNの魅力って何だろうと

考えたときに、

やっぱり最初は新しいアイドル像を

作ろうとしたところから

始まったグループなんだろうと

思います。

 

SMAP以前と以後で

アイドル像が変わったという話は

よくするんですけど、

要はSMAP以後のグループは

バラエティ番組なんかも全力で

チャレンジするようになった。

 

それで「この子たち頑張っとるなぁ」

「いい子たちだなぁ」という、

親しみを売るようなところが

あったんですけど、

KAT-TUNはそこに逆行して、

「俺はコイツらとは違う」という、

不良の空気を前面に出した

グループです。

 

だからこそ亀梨くん・赤西くんが、

カリスマに見えたんだと思いますが、

田中くんが本当に不良だったのが

マズかった。

 

そして、上田くんや中丸くんは

真面目なので、不良を演じるのも

しんどかったんじゃないかなぁ、

というところで、ちょっと

フワフワしてしまったところも

あると思います。

 

 

しかし、3人体制になってからの

KAT-TUNは、より3人の個性に

焦点が当たっていて、

以前のKAT-TUNとは違う魅力が

出るようになっていますよね。

 

亀梨くん1人が引っ張って

いるという感じにもならず、

3人が平等に力を発揮しているような

印象があります。

 

3人体制になってからの

KAT-TUNは、新しいフェーズに

入っていて、ベテランに差し掛かった

アイドルグループの模範のような

存在でもあったので、

シンプルに残念だなぁというのが

率直な感想ですね。