「Threads(スレッズ)」という、
ツイッターの偽物みたいな
アプリがあるんですよね。
Instagramと連動していて、
自分の知り合いも何人かフォローを
してくれています。
機能としてはツイッターと似ていて、
どう使い分けるのかイマイチ
わからないってところもあるんですが、
ツイッターよりもスレッズの方が
平和だなぁと感じています。
ツイッターは、自分も過去には
炎上させられたこともあるので
(あれ以来西武ファンが嫌いです)、
下手な発言はできないなぁと
思うんですけど、
スレッズはのほほんとしていて、
ツイッターよりも居心地が良いですよね。
自分は主に、ツイッターはほとんど
カープと政治についてのツイートばかり
している感じです。
それに対してスレッズでは、
精神科医や心理カウンセラー、
占い師などをフォローしていて、
哲学的な投稿をよく見ています。
自分がフォローしていない
アカウントでも、いいねや再投稿の
傾向から、似たようなアカウントの
投稿を集めてきてくれるんですよね。
それで、なるほどなぁと思う文章に
出会う機会もあって、
ツイッターやインスタを
一通り見た後、それでも暇なときは
スレッズをずっと眺めています。
スレッズを開くのは2、3日に1回といった
ところかなぁ。
思ったことを言う場は自分の場合、
ツイッターかブログが多いので、
スレッズで何かを言うってことは
あまり無いんですけど、昨日、
とある人のこんな投稿が
流れてきました。
「男性の高いキーの曲にお腹いっぱい。
低音ボイスを出すシンガーが大好きです」
この投稿を見たときに、
自分も男性歌手の高音について
思うところがあったので、
それをスレッズに投稿してみました。
すると、それが音楽好きの人たちの
ところに流れていったらしく、
フォロー外のアカウントから
数件のいいね やコメントをもらいました。
友達でもない人から共感を
得ることができるのは、
結構、嬉しいものですね。
歌手の歌声分析って、一時期
このブログにも書いていたことが
あるんですが、そのときはあまり
閲覧数も伸びなかったし、
反応も来なかったので、
需要も無いのかなぁなんて思ったのですが、
同じことをスレッズに投稿したら
反応が来た。
やっぱり、自分の感覚は
間違って無いんだろうなぁと思いました。笑
歌声分析的な文章、
またこのブログにも書いてみようかしら。