山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

カープは元々ドラフトで田中広輔を指名する気はなかったっていう話

2013年のドラフト会議、

カープは1位で大瀬良、2位で九里、

3位で田中を指名し、

結果的に大成功のドラフトとなりました。

 

ただ、元々カープは田中を

指名しない予定だったというのを

ご存知でしょうか。

 

 

 

というのも、カープは田中を

即戦力のショートとして

かなり高く評価していました。

 

だからこそ、2位までで確実に

消えるだろう、と思っていた。

 

この年のカープは、1位・2位で

即戦力の投手を補強しようという

方針だったので、田中の指名は

諦めざるを得ないだろう、という

認識だったわけです。

 

そしたら運良く3位まで田中が

残っていたので、指名した、と。

 

 

 

 

当時のカープのチーム状況を見てみると、

まず投手は前田健太バリントン

大竹、野村の4本柱が頑張ったものの、

それに続く先発投手がいなかった。

 

加えて大竹のFA流出の可能性があったため、

即戦力の投手は何がなんでも欲しい。

 

対して二遊間事情を見ると、

まずセカンドは2年目の菊池が

レギュラーに定着しました。

 

ショートは梵が膝の状態が悪く

フル出場は厳しいものの、

休ませながらならまだスタメンで

出られる状況。

 

そこに木村、小窪という優秀な

控え選手もいて、

さらに守備の良い上本と

若手有望株の安部という存在もいた。

 

こう見ると、もう1人良い選手が

欲しい気もするけど、

絶対に今すぐ補強しなければ

いけないようなレベルではない。

 

なので、田中は欲しい選手では

あったのですが、

田中は諦めて大瀬良と九里の指名を

優先したわけですよね。

 

ドラフト2位レベルの選手を

3位でとれたわけですから、

カープとしては儲けものです。

 

 

 

でも面白いものですね。

 

もし田中が他球団にとられていたら、

木村はもっと出場機会を得られて

FAで出ていかなかったかもしれない。

 

あるいは、安部がサードではなく

ショートを守っていたかもしれない。

 

でも田中を獲得できたからこそ、

3連覇を達成できた。

 

きっと田中って、どうやっても

カープに来るっていう

運命だったんでしょうね。