自分、大学の頃は個別塾でバイトを
していたんですけど、
自分自身は中学、高校と全く塾には
通ったことがありません。
小学生のときに、中学受験のために
少し行ったくらいかな。
「塾で勉強する」という経験を
ほぼしていないんですよね。
親には塾に行けってずっと言われてました。
でも、自分はそれをテキトーにかわし続け、
ずっと塾に行かないまま中学、高校と
過ごしていきました。
まず塾ってどういう場所なんだろうと
考えたときに、基本的に勉強の
手助けをしてくれる場所なんですよ。
「手助け」に過ぎません。
手助けっていうのは、助けて欲しいという
本人の意思がないと意味がない。
崖から落ちそうになってる人に対して、
どれだけ手を差し伸べたって
本人に上がる意思がなければ
引き上げるのは不可能です。
じゃあ自分の場合その助けを
必要としているか?と考えたら、
別にしてなかったんですよ。笑
自分なりの勉強でそこそこ点数は
取れたし、塾に行ってしんどい思いを
してまで行きたい志望校が
あったわけでもない。
部活もしてたわけだし、
部活もしてかつ塾にも通うって
やっぱりしんどいじゃないですか。
塾に行く時間があるなら
プロスピしてた方がいいかなと
いうのがあったので笑、
自分は塾に行きませんでした。
きっと親はそんな自分を見て
ムカついただろうし、
心配もしたと思いますけど、
この判断が間違ってたとは
思っていなくて、
きっと塾に行っても行かなくても
さほどテストの点数は変わって
なかっただろうなと思います。
きっと、母親の多くは子どもを
塾に行かせたいと思います。
それは、子どもが家で漫画やゲームばかり
してたら不安になるからだと思うんですよ。
「この子勉強しなくて大丈夫なのかな」って。
で、どうしてもよその子と
比べちゃうっていうのがあって、
「あの子は80点取ってるのにウチの子は
50点だ、どうしよう」みたいに
焦ってくる。
それでその「あの子」を引き合いに出して
勉強しなさいと言ってくるので、
それで思春期の子どもと言い合いになったりも
するんですけど、、、
結局のところ、そうやって塾に
行かせても、子どもに勉強の意思が
なかったら大して意味はないんですよ。
得られるのは子どもの学力ではなく、
親の安心感。
どういうことかと言うと、
まぁ少なくとも塾に行っている間は
子どもはゲームをせずに
勉強をしているわけじゃないですか。
それは塾に行かなければ、
きっとその時間は漫画かゲームか
YouTube見るか、みたいなことに
使っていたでしょう。
その時間を削ってちゃんと勉強を
しているってことになるので、
それで親は安心するわけです。
だから、例えば塾に行かせるのに
月3万かかるとしたら、
その3万円で子どもに苦痛を強いて
親自身の安心感を買っている、というのが
自分の持論なんですよね。。
まぁ各家庭の教育方針だと思うので
別に否定はしないですけど、
自分としてはそれはどうなのかな、
というのが正直あります。
それは、大学で塾講師のバイトを
やり始めて確信しました。
4年間バイトしていたので
いろんな子を担当してきましたが、
やっぱり「助け」を必要としてる子と
そうでない子の差は明らか。
前者はよく言うこと聞くし
ちゃんと勉強するので
成長していくんですけど、
後者は初めからやる気なんて
ないんですよね。笑
結局、指定のワークの決まった
問題を解いて終わりっていうだけで、
それがテストの点数には繋がらない。
だから、「何曜日の何時に塾に来て
勉強をする」という作業をこなしてる
だけであって、本当の勉強っていうのは
できていないんです。
で、そういう子をいかにしてやる気にさせて
少しでも点数を上げるか、というのが
こっちの役割だし、そのためにいろいろ
考えてやってきたんですけど、
やはり限界があります。
やる気のない子に「頑張れ」と
言ったって迷惑でしかなくて、
正直「もう知らんわ」っていう気持ちに
なってくるんですよね。
これだと、子どもは行きたくもない塾に
行かされて、先生も手を焼いて、
親も高い金を払って。
全員にとって良くない気が
するんですよね。笑
まぁ、それで自分は給料もらってたから
アレなんですけど、そこにはやっぱり
何の生産性もないですよ。
塾に行かせたからって
テストの点数上がると思うなよ?って
話ですよね、要するに。笑