山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

クイズ形式の授業って面白いと思う?

太田上田」という番組の

とある回で、こんな会話がありました。



【上田】

例えばね、今日は歴史の授業を

やります、と。


で、最後の10分間はいつも

早押しクイズ。


だから、50分のうちの

40分は今から授業聞いとけ、と。


で、チーム対抗で今から10分間

今日の歴史のクイズ出すから

って言ったらちょっと真剣に

聞いたりしねぇのかな?



【太田】

いやー、それは偏差値高い人の

発想だな。



【上田】

なんで?


だって、それで聞きそうじゃん、授業



【太田】

いやいや、クイズはテストなんだよ、

俺にとっては。


クイズが嫌なの。


試されるのが嫌なの。




これ、上田に共感する人もいれば、

太田に共感する人もいますよね。


傾向的に、陽キャは上田に共感して

陰キャは太田に共感すると思う。



今、先生がただ喋るだけの授業では

ダメだよねってなってきていて、

授業の在り方について

いろいろ議論されています。


自分も教職の授業とか受ける中で

そういうのを考えてたんですが、、、



人によって、理想の授業っていうのは

違うと思う。


例えば「〇〇くん、この問題の答えを

言ってください」って感じで、

生徒を当てる先生って

いるじゃないですか。


それを、別に何とも思わない人は

何とも思わないんですけど、

人によってはそれはプレッシャーになります。


答えられなかったときに、

わかってないのは自分だけなんじゃないかとか

授業ちゃんと聞いてなかったと思われるんじゃ

ないかとか、いろいろ考えちゃう人にとっては

先生が生徒を当てるっていうのは

やめて欲しいんですよ。




少しでも楽しい授業って

どんなんだろう?って考えたときに、

クイズ形式の授業っていうのも

選択肢として考えたんだけど、

そういう授業が苦手な人も絶対にいる。


特に自分自身がそうだったから、

その気持ちがすごくわかるんですよ。笑


まぁ、陰キャ陽キャでわけるのも

雑なのかもしれないけど、

陽キャは授業で落ちこぼれたとしても

卒業後は社会で生きていける術が

あると思うんですけど、

陰キャは落ちこぼれちゃうと自信喪失して

社会に出られなくなっちゃうリスクもある。


そこを考えたときに、

ただ単純に「楽しいからクイズ形式の

授業にしよう!」っていうのは

安易な気がしてしまいます。




個人的に、もし自分が先生だったら

やりたい授業は、野球部やサッカー部の

クラスの中心的な生徒を上手く使う

授業です。


要は、恥をかかせても大丈夫な生徒を

使う、と。


クイズ形式にしろ、

陰キャを絶対に当てないで、

恥をかいても平気な子を当てる。


そして、その子が例えばトンチンカンな

回答をしても盛り上がるだろうし、

そこから「違うよ、これはこういうことだよ」

って言って、学びにも繋がる。


で、盛り上がりたい人は盛り上がればいいし、

そのやりとりに参加したくない人は

黙々と自分で勉強していればいいと思うし。


盛り上がる授業だからみんなで

盛り上がらなきゃいけないとか、

真面目な授業だからみんなで真面目に

聞かなきゃいけない、みたいに、

全員を無理やり同じテンションに

する必要はないと思うんで、

陽キャ陽キャで盛り上げてもらって、

陰キャ陰キャで真面目に勉強していれば

いいんじゃないかな、と。


それで文句言う生徒はそんなに

いないんじゃないかな?と思います。