コロナ明けで、体育で
「集団行動」ってやります?笑
うーむ。。。
もちろん教育上、集団行動は
良い部分もありますが、、、
コロナで遅れた分、勉強を
頑張らないといけない!という
雰囲気があるでしょ?
先生方も、なんとか遅れた分を
取り返そうとするはずなので、
生徒は勉強について行くのが
大変だと思う。
だからこそ、体育が「勉強の息抜き」
みたいな役割を持たなきゃ
いけないと思うんですよね。
教育としての体育よりは、
他の勉強を頑張るためのモチベとして
体育という授業を考えなきゃいけない。
…と考えると、集団行動って
必要なのか?ってね。。。
そもそも「集団行動」の授業が
100%良いものだとも言い難い。
1年・2年生はまだいいけど、
3年生はキツいでしょう。
いつ当てられるかわからない
あのプレッシャー。。。
あれは令和の教育として
必要なのかな?と。
体育の先生はどうしても
「気持ち」や「気合い」に片付けちゃう。
声はやる気のバロメーターという言葉に
象徴されるように、やる気さえあれば
声くらい出せるでしょ?みたいな
風潮になっちゃう。
それによって、声を出すのが苦手な人は、
「私は声も出せないダメな人間だ」と
自己嫌悪に陥ってしまうのでね。
コロナで授業時間が減った中で、
集団行動はどうしてもやらなきゃ
いけない教育ではないと思いますね。。
個人的には、ですよ?
山口の「ひとりごと」です。。。