山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

今年もありがとうございました。

今年もいろいろありましたね。

まずは何と言っても就活でしょうか。

就活前の時期は、
正直就活が嫌で嫌で仕方なかったです。

でも、運良く割と序盤で
良い会社に出会えました。


就活解禁して最初に説明会に行った会社が、
運命的な会社でね。笑

社員にウチの大学のOBが多かったり、
企業理念や方針が自分の性格と合ってたり。

その説明会の時点で、「この会社にしよう」と
思いましたからね。笑


で結局そこに内定をいただいて、
就活は思ったよりも苦労せずに
終わりました。

スっと終えられたというのは
まず大きかったですね。



ただ、その時期に就活とは別で
切ないできごとがあったんですよ。

それは、自分が個別塾のバイトで
担当している子が急に辞めちゃうっていう。

結構有望な子で、今年中3になったので
受験まで頑張ろうと思っていた矢先です。

4月いっぱいという意味のわからない
タイミングで辞められちゃって。。。

あれは切なかったですね。


塾バイトというのも結構大変なもので、
生徒との関わり方もよくわからんことが
多いんですが、やっぱり教えるのが
好きっていうことで頑張れてます。

大学1年から4年までずっと
同じバイトを続けてきたというのもまた
貴重な体験のような気がしますね。





そして、就活が終わってホットする間もなく、
今度は教育実習が始まったんですよね。

教育実習も、正直始まる1ヶ月前くらいから
「行きたくねぇなぁ」とばっかり
思ってたんですよ。

「絶対しんどいでしょ〜」って。

4月中頃に授業の練習とかして、
さらに4月終盤から5月にかけては
大学の先生といろいろ話し合いました。

教え方のこととか、余談として話せる
知識とか、実験の練習とか…

いろいろやってたあの時期が、
教育実習の2週間よりも
病んでたかもしれません笑



でも、いざ始まってみると先生もみんな
やりたいようにやらせてくれたし、
生徒もみんないい人たちでね。

担当したクラスも本当にいいクラスだったし、
授業したクラスも楽しかったし、
バレー部も楽しかった。

指導教員はちょっと変な人だったけど笑、
おかげさまで本当に楽しく過ごすことが
できました。

ありがとうございます!


教育実習では難しいこともたくさん
ありました。

意外と苦労したのが、
バレー部見に行ったときに最後に
みんなの前でしゃべらないといけないこと。

最初はたしか「みんなの方が上手いから
自分なんて何も言えないよ」みたいなこと
言ったよね。笑

でも後で「先生なんだからしゃべれ」と
顧問に言われて。

その翌日からは頑張ってしゃべりました。笑


自分なんてバレーのこと全然わかってないし、
正直みんなが言って欲しくないことも
言っちゃった気がする。

あのバレー部のメンバーが本当に好きなので、
好きな人に嫌われる覚悟で俺は
しゃべらないといけないわけです。

それをするのがしんどかったですね。

でも、嫌われてでも自分の考え方で
思ったことを言わなきゃいけない。

それが先生であり上司なんだろうなと
学びましたね。




それと、しんどかったと言えば何より
生物基礎の授業ですよ。

教育実習行く前から実験何やるかって
ちゃんと考えてたんですよ。

それで学習指導案とかプリントとかも
完成に近いくらい作ってたんですが、、、


実験の前の座学の授業で
「次回実験やるから、この性質
覚えとけよ〜」みたいなかんじで、
考察のヒントを与えたんですよ。

そしたら、指導教員に
「前の時間にあんなことしゃべったら
実験が楽しくなくなるよ」って言われて、
「実験変えろ」ってなって。

それが、実験の授業の3日前の話です。

いや、別にパワハラの告発とかではなく笑、
そこは自分も納得して了承したんですが、、、


ただ、3日で実験を練り直して
プリントとかも全部作り直すっていうのは
本当に大変でしたね。

まぁ、結果上手くいったんで
良かったんだけどね笑





そんなこんなで、大変なこともあったけど
楽しく教育実習を終えることができまして。

次に何が待ってるかと言ったら、
卒業研究ですよね。

ゼミの他のメンバーは、5月から少しずつ
研究について考え始めてると思うんですが、
自分は教育実習が終わって6月中頃からの
スタートなので、みんなより出遅れたんです。

だから、教育実習終わって
久しぶりにゼミ室に行ったときに
みんながもう動いてたっていうので
まず焦りました。笑

「ヤバい、自分出遅れてるわw」とね笑


ただ、なんやかんやでテキトーに
魚を解剖したり細胞育てたりしてるうちに
自分の研究について理解できてきてね。笑

最初は自分が何をやってるかも
わからない状態。

だから、理解出来るようになってきたと
いうだけでもだいぶ安心します。笑


と同時に、忙しくなってきますよね。

今やっと年末年始のお休みで
解放されていますけど、
自分でもよく頑張ったなぁと
思います。

実験が全然成功しない。笑

失敗の原因が何かってことすらわかんない。

でも成功させなきゃいけないっていう。。

このジンクスには
相当イライラしていました。笑


まぁでも、大変な研究ももうほぼ終わったので、
あとは論文書くだけですよ。

いや、「書くだけ」と言っても
20ページ埋めるのがまた大変なんです汗

1月は卒論でイライラするんでしょうね笑

ゼミのメンバーと励まし合いながら
乗り切っていけたら良いなぁと
思っています。笑




ゼミのメンバーも含めてですが、
2019年は特に「周りの人に恵まれたな」と
実感する年だったように思います。

自分を受け入れてくれたり
愚痴を聞いてくれたり応援してくれたり、
そういう人たちがいてくれるのが
何よりも心強く、ありがたいことです。

改めて、みなさんに本当に感謝したいです。

今年は数々の一大イベントをこなしてきて、
なんか「頑張ったなぁ」「乗り切ったなぁ」と
思うような1年でした。

そういう状況で病まなくなったのは
自分の成長だと思います。笑


あと、このブログを始めたというのも
自分にとっては大きなできごとです。笑

文章を書いて投稿するというのは
これまでもやっていたことなんですけど、
このブログは人生の教訓になるような
内容にするっていう意識で書いてます笑

インスタで宣伝しなくなってから
だいぶアクセス数が落ちたのですが笑、
宣伝しない日でも基本毎日更新しているので、
「暇だなぁ」というときにたまに
読んでいただければ幸いです。



来年は就職もするし、たぶん1人暮しも
始まるし、大変な1年になるでしょうけど、
上手く人に頼りながらほどほどに
頑張っていければな、と。笑

満点より合格点。

やってできないのは仕方ない。

上手く妥協しながら1年1年を
乗り切るのみでございます笑



では、良いお年を〜