山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

今週の教職授業①

いやー、教育実習さえ行けば
楽勝で教員免許取れると
思ってたんですけどねー

そうじゃなかったんです。

今日から、毎週金曜日の16:45~
90分間の「教育実践演習」という
授業がありまして。

それに出ないと教員免許が
取れないらしいんですね。

せっかくなんで、その授業内容の一部を、
毎週ここに書こうと思います。笑

では早速。




今日の教え

〇はじめに

これからの学校は、基礎知識に加え、
・思考力、判断力、表現力等の育成
・学習意欲の向上
・多様な人間関係を結ぶ力の育成
などを重視する必要がある。

→生徒が発言する授業や
生徒同士で協力する授業を
する必要がある


また、
・いじめ、不登校等への対応
特別支援教育の充実
・ICTの活用(デジタル教材の導入)
などへの対応も必要

→教員自身が探究心を持ち、
生涯を通じて学び続ける存在で
なければならない



〇教員として求められる事項

【1.使命感や責任感、教育愛情等】

具体的には…

・誠実、公平かつ責任感を持って子どもに
接し、共に成長しようとしているか

・教員の使命を理解し、自発的・積極的に
職務を果たそうとしているか

・子どもの成長や安全、健康管理に配慮して
教育活動を組み立てることができるか


【2.社会性や対人関係能力】

具体的には…

・挨拶や服装、言葉遣いなど社会人としての
基本が身についているか

・他の教職員の意見に耳を傾けるとともに
理解や協力を得ながら職務を遂行できるか

・協調性や柔軟性を持って、校務の運営に
当たることができるか

・保護者や地域の関係者と連携・協力できるか


【3.生徒理解や学級経営等】

具体的には…

・気軽に子どもと顔を合わせたり、
相談に乗ったりするなど、親しみを
持った態度で接することができるか

・子どもの健康状態や性格、生育歴等を
理解し、公平な態度で接することができるか

・社会状況や時代の変化による子どもの
変化を、進んで捉えようとするか

・子どもの特性や状況によって適切な
学級経営ができるか


【4.教科等の指導力

具体的には…

・教科書の内容を十分理解し、分かりやすく
学習を組み立てるとともに、子どもの質問に
的確に応えられるか

・板書や発問(生徒への問いかけ)、的確な
話し方などの技術を身につけるとともに、
子どもの反応を見ながら、集中力を
保った授業ができるか

・基礎的な知識や技能について反復して
教えたり、板書や資料の提示をわかりやすく
するなど、基礎学力定着のための工夫が
できるか






今日のところはこれにて。

どろん!