山口のひとりごと。。

「ひとりごと」ですので、「そんな見方もあるんだな」くらいで流してもらえれば。

【プロ野球】内野5人シフトについて語ろう

野球で稀に見るのが、 内野5人シフトという守備隊系です。 通常、外野にはレフト、センター、 ライトと3人の外野手がいますが、 外野手を1人減らして、 “右中間”と“左中間”に配置します。 そして、その分内野手を1人増やして、 5人体制で守らせる、というの…

カープの懐かし助っ人を語ろう【ヘーゲンズ】

ヘーゲンズ、覚えていますかね。笑 まぁ、たぶんみんな覚えていますよね。 名前聞いて「なつかし!」と 思った人が多いのではないでしょうか。 カープが優勝した2016年に 大活躍したピッチャーです。 確か、カットボール主体の ゴロピッチャーだったと思うの…

仕事は楽しいです。というか、生きること自体が楽しいです。

人生って不思議なものですね。 1年前の今頃は全然そんなこと 思わなかったのに、 今は仕事がすごく楽しい。 そして、生きること自体もすごく楽しい。 今の生活は、まず起きるのは6時15分。 これは出勤日も休日も同じです。 そこから、顔を洗って歯を磨いて …

【政治】衆院解散はしばらくなさそうですね。

4月23日投開票の補欠選挙は、 自民党の4勝1敗となりました。 4勝1敗というと一見、 良さそうな感じもしますが、 岸田総理の表情は硬く、 政府関係者が「勝った気がしない」と 話している、という報道もあります。 4勝1敗といっても、 接戦が多かったんですよ…

今月の給料6万円で草w

職場に復帰し、現在は週3日勤務と なっています。 先日、復職して初めての給料日だったの ですが、給料がなんと、6万円しか ありませんでした。笑 なんか、復職するにあたって 本社の人からは「給料の概算を連絡する」と 言われていたのですが、 その連絡が…

カープの懐かし助っ人を語ろう【ジャクソン】

ジャクソンが入団したときは、 正直ここまで活躍するとは 思っていませんでした。 ところが、蓋を開けたらもう、 大活躍でしたね。 25年ぶりの優勝を果たした2016年。 この年は8回ジャクソン、 9回中崎というのが絶対的な 勝利の方程式でした。 ジャクソンと…

「作曲」と「編曲」の違いについて

歌の歌詞を調べてみると、 タイトルの下に 「作詞者」「作曲者」「編曲者」と、 3人の名前が書いてありますよね。 作詞者は、歌詞を書いている人。 作曲者は、曲を作っている人。 では「編曲者」って何なの?という 疑問が湧くと思います。 編曲者というのは…

新聞の購読を始めました(4種類)

この度、新聞の購読を始めました。 現在読んでいるのは ・産経新聞(九州・山口版) ・北海道新聞 ・社会新報 の3種類です。 それで、GW明けからは日経新聞の 購読も申し込み済なので、 購読する新聞は4種類になります。 まぁ、政治の思想で右派・左派という…

【プロ野球】白井審判員の株が上がって欲しい

球審のとき、ストライクコールで アァァァイ!と奇声あげることで有名な 白井審判員。 白井さんは、ファンの間では 評判は悪めですよね。 YouTubeなどで、 阪神の平田二軍監督に 「クソボールやないか!」って 抗議されてる動画が 拡散しているので、 そのイ…

進歩は無知を自覚するところから始まる

これは野村克也さんの名言です。 進歩は無知を自覚するところから始まる。 でも、世の中には無知を自覚できていない 人が非常にたくさんいます。 「自分が正しい」と思った瞬間に、 人としての成長は終わるわけです。 だから、謙虚さや向上心を 忘れてはいけ…

【政治】「建設国債」が良いなら「子ども国債」も良いのではないか?

政府が発行する国債。 いわゆる「国の借金」と言われる ものですけど、国債には “建設国債”と“赤字国債”があります。 建設国債は、道路などインフラの 工事するための国債です。 これは、国債でやって良いということに なっています。 で、インフラ整備以外…

カープの懐かし助っ人を語ろう【キラ】

2013年、カープは初めて CSに進出したのですが、 決して順風満帆なシーズンでは ありませんでした。 夏場頃に大ピンチが訪れたのです。 というのも、春先はキクマルコンビの 台頭でチームに勢いがあったのですが、 その勢いが徐々に減速していった。 夏場に…

お弁当作りはやめます

休職する前はお弁当作りをしていましたが、 もうお弁当作りはやめようかなと 思っています。 理由は、時間を他のことに使った方が 良いかなと思うからです。 読書や新聞に時間を回したいので、 料理と洗い物の手間を省きたいな、と。 今の食生活は、朝は前夜…

政治家を語る【蓮舫(立民)編】

立憲民主党に所属する蓮舫さんですが、 先日、立憲民主党の泉代表を 批判するような発言をしたそうです。 発言の内容は、 「泉代表の発信力がダメなのではないか。 経験が浅く、知名度がない人をトップに 立てると、まっとうな政策を言っても 国民に届かない…

【政治】維新は保守政党ではない

まず「保守派」あるいは「保守主義」とは 何ぞやということで調べてみると、 Wikipediaにはこう書いてあります。 __従来からの伝統・習慣・制度・考え方を 維持し、社会的や政治的な改革・革命・ 革新に反対する思想のこと__ かつて「革命」というのがあ…

カープの懐かし助っ人を語ろう【ジョンソン】

緒方政権下で左のエースとして 活躍したジョンソン。 NPB通算57勝というのは、 カープの助っ人史上最多の記録です。 ジョンソンはたしかデビュー戦、 1安打完封で“準完全試合”を 達成したんですよね。 そこから4度の2桁勝利。 3連覇の時代には、 先発ローテ…

【政治】立民・泉代表と国民・玉木代表の演説を聞いて来ました

8日に、福岡の方で立憲民主党・泉代表と 国民民主党・玉木代表の演説を 聞いてきました。 福岡県議選の応援演説ですね。 泉代表は、春日市の室屋美香候補の 応援でした。 泉代表のお話で印象に残ったのは、 ジェンダー平等の実現と、 予算のバランスのことに…

10ヶ月ぶりに働いてきました。

今日は久しぶりの出勤でした。 営業所のみなさんは みんな優しくて理解のある方々で、 温かく迎えてくださいました。 今日は午前中は溜まったメールの整理、 午後は書類作成をやりました。 意外とすんなりと戻ることができ、 仕事の要領も案外、覚えてるもの…

【プロ野球】涌井秀章について語ろう

涌井は、西武にいる時から 大好きですね。 クールでカッコいい。 際どい球をボールと言われても 大きなリアクションをせず、 淡々と投げる。 本当にカッコいい投手です。 かつては西武のエース。 そこからロッテ、楽天、そして 今年から中日。 まさか涌井が…

【政治】軍事力はナイフ。「危ないから持ってはダメ」ではなく、使用方法を守れば良い

先日、東出昌大さん主演の 「Winny」という映画を見ました。 実在したプログラマーの金子勇さんという 人の役を、東出さんが演じています。 金子さんはWinnyというソフトを開発した。 すると、そのソフトを悪用し、 いろんな映像を無許可コピーする人たちが …

考え方の「芯」を得ると一気に気持ちが楽になります。

一昔前の日本だと、 まず儒学や仏教というのが 日本人の心に根付いていた。 そして、天皇陛下が多くの 日本人の心の支えとなっていた。 こういう古き良き日本の習慣というのは、 日本人の心の大きな支えになっていたと 思うんですよね。 それが、日本が戦争…

カープの懐かし助っ人を語ろう【エルドレッド】

エルドレッドがやって来たのは 2012年のシーズン途中。 栗原、ニックと4番を担っていた 選手か相次いで故障で離脱し、 緊急で獲得したのがエルドレッドでした。 最初来たときは、 普通の外国人選手かな、と。 当たれば飛ぶけど三振も多くて、 かといって圧…

最近、ブログのテーマを曜日ごとで固定しています

最近のこのブログですが、 曜日によってテーマを固定していることに お気づきでしょうか。笑 月:政治 火:エンタメ、芸能ニュース 水:カープ、プロ野球 木:思想、哲学、教育 金:政治 土:テーマ指定なし 日:カープ、プロ野球 これで固定しています。 固…

【政治】地方では共産・社民がある程度力を持った方が良い

統一地方選挙が各自治体で始まりました。 広島で言うと、 広島県議選、広島市長選、 そして広島市などの各市町で 市議選があります。 さて、自分は山口県民なので 広島の選挙に投票することは できませんが、県議・市議選で 誰に入れるか迷ったときは、 自分…

【カープ】新井貴浩はなぜ愛されるのかという話

カープファンにとっては、 今さら説明するまでもないことですけど、 新井さんがなぜ愛されたか、 という話です。 そもそも阪神時代から、 新井さんって面白いんですよね。笑 真剣プレーの中で 面白いエラーだったりリアクションで 笑いを提供してくれる選手…

会社の飲み会やゴルフは行きません。

自分は、楽しくない飲み会に 行く必要はないと思うんですよね。 お金も時間も無駄になるだけですから。 そういうことに時間とお金を 使うくらいなら、もっと自分のために なるようなことに使いたい。 その飲み会が自分にとって プラスになるのであれば行きま…

【政治】立憲民主党・泉代表が小西洋之議員を更迭

立憲民主党の小西洋之さんの 「サル発言」の問題で、泉健太代表は 党の判断で小西氏を参院憲法審の 筆頭幹事から外したことを明かしました。 泉代表は「事実上の更迭と思ってもらって いい」「わが党としても謝罪を 申し上げたい。わたし自身も小西氏には 厳…

4月10日から会社への復帰が決まりました!

4月10日の月曜日から 会社への復帰が決まりました。 引き続き、徳山での勤務です。 復帰を応援し、温かいメッセージを 送ってくれた皆さんに 感謝しています。 当面は週3日勤務になる予定ですが、 そこはまだ協議中とのことです。 会社には徳山への復帰、 そ…

今年のカープについて語り尽くそう!

今年は久しぶりに、 カープを1位予想にしました。 自分の記憶が正しければ、 緒方監督初年度の2015年が、 自分がカープを優勝予想した 最後の年ですからね。笑 (結果は4位でしたけど) やっぱり、「今年は強いだろうな」という 雰囲気がかなりありますよね…

政治家を語る【麻生太郎(自民)編】

麻生さんに対して悪い印象を 持っている人もいるでしょうけど、 政治家としてはそこそこ有能な 人だと思います。 口が悪いので、マスコミはこの人を 悪者扱いするんですけど笑、 でも麻生さんの言うことってだいたい 的を射ていますよね。 でも、麻生さんの…